|   | マツダ5チャンネルミーティング 2/22018.10.13(土) 三重県鈴鹿市 鈴鹿サーキット■Mazda 5ch meeting | 
|   | クロノスベースのクーペMX-6です。実車は初めて見ました。 写真ではちょっと地味な印象がありましたが、何だこれは凄く格好いいぞ! 伸びやかなデザインでとてもスタイリッシュです。 つ、作りたい!フルスクラッチで・・・。 | 
|           | 
|   | ミニマムセダンのオートザム・レビュー。 小さい小さいトランクが愛らしいです。 オーナー様に「やっぱりトランクは使い辛いですか?」と聞いたところ、トランクをバンと開けて「全然そんなことないですよ。こんなに荷物が載ります。リアシートを倒せばトランクスルーにもなるし。」と楽しそうに語られていました。 ムムム、やるじゃないかレビュー。トランクが開閉する模型を作りたいなぁ、フルスクラッチで・・・。 | 
|           | 
|   | HDセンティア(初代)です。流麗で堂々とした佇まいのサルーンです。 やっぱりHDセンティアは格好良いなぁ。こいつも昔からフルスクラッチの候補です。 | 
|           | 
|   | ミレーニアです。ユーノスブランドのフラッグシップ「ユーノス800」が、ユーノスブランドの消滅に伴い車名変更されてミレーニアになりました。 ユーノス500も良いですが、車格が上がった分よりエレガントになった感じです。 是非フルスクラッチしてユーノス500と並べたいですねぇ。 | 
|           | 
|   | ピュアスポーツカーのRX-7はFD3SとFC3Sが来ていました。 今現在もこのデザインを超える国産のスポーツカーは無いんじゃないかと思えるくらいスタイリッシュです。 プラモ積んでいますがいつ作ろうか・・・。 | 
|           | 
|   | NAロードスターとカペラワゴンです。 NAロードスターの魅力はいまだ健在。ロードスターはいつかNA〜NCまで作ってNDと並べたい! | 
|           | 
|   | 言わずと知れたユーノス・コスモです。ダイナミックなデザインです。
   以前高松ニッパーズのかばさんがスクラッチされていましたね。
   他にも作ろうかなと計画されているモデラーさんもいてやっぱり人気がありますよね。
   私もいつかは作ってみたいです。 最後はちょっとフロントが痛々しいですが、フォード・トーラスです。国内ではオートラマから販売されていました。 | 
|           | 
| 動画でも紹介していますので是非ご覧くださいませ。 |